ホームページに必要なコストは主に、「制作費」+「運営費」になります。
運営費には・・・
- ・ドメイン料
- ・サーバー料
- ・申請代行手数料
- ・システム使用料
- ・更新料
- ・メンテナンス料
と、制作会社によって様々ですが想像以上にコストがかかっている事は事実です。
そして、料金が不明確な事も多く「更新したいけど・・・プラスの費用がかかるならば・・・」と、せっかくのホームページを活用しきれていないホームページが多い事はとっても残念でなりません。
ですので、当社で「ホームページは活用してこそ”ヨロコビ”になる!」というコンセプトに基づき
「運営サポート」という、運営に必要な内容をすべて含んだ月額管理費を設定しております。
そこで、疑問となるのは「制作費」。さらには数年後の合計コストです。
当社では、制作費を頂いておりますが、それは良いホームページ、効果を出すホームページを作る為に必要な費用だからです。
最近、問合せや当社にも届くダイレクトメールに「制作費0円キャンペーン」や、常に制作費を0円としている制作会社も多数あります。
果たして、『制作費0年』はお得なのか?
事例を交えて検証してみましょう!

ホームページは今後、ほぼ永久的に運営していくものになりますので、長い視点でみて判断してみてください。
当社は、土台・基礎となるホームページ構築デザインには、
適切な『ホームページ制作費』をいただき、完成後のサポートは活用して”ヨロコビ”につなげるをコンセプトに
『運営サポート費』をいただきホームページの運営管理を
させて頂いております。